fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

尿糖検査、セルフチェックの結果に愕然

  • 2018/01/11

  • 糖尿病予備軍の改善と、とぽっこりお腹の解消をめざして、昨年の9月からスーパー糖質制限を続けています。

    1食の糖質を20gに抑えるのは、慣れてくると苦では無いもので、2型糖尿病の方のブログで食事内容などを参考にさせて頂いて、レパートリーも増えて来ました。^^

    さて、血糖値はどれくらい改善されているのだろう・・・。
    今月、25日に健康診断の予定ですが、その前にどうしても知りたくなりました。

    と、言っても、「血糖値測定器」は持っていないので、こんなの買ってみました。
    P_20180111_184403.jpg
    食後の尿糖を測る試験紙です。

    尿糖は、血糖値が一定濃度を超えると尿に排出されるブドウ糖のことで、血糖値が正常の方では尿糖が出ることはないそうです。
    血糖値が160~180mg/dlを超えると、尿糖が排泄されるようになるので、尿糖検査が陽性であれば、血糖値が高いと考えられます。

    普段は1食の糖質を20gに抑えてますが、実験のために40g弱ほど摂ってみました。
    はじめ屋のカップやきそば(糖質50off)、キウイ半分、鶏ムネ肉、ひじき煮豆。
    (およそコンビニのオニギリを1個食べたくらいの感じです)

    2時間後、測ってみると・・・・。
    P_20180107_13320.jpg
    3+に近い2+じゃないですか・・?
    ウソでしょう・・・。((((;゚Д゚)))))))

    1gの糖質を摂取すると正常な人は血糖値が1mg上がり、2型糖尿病の人は3mg上昇するといわれています。
    40gしか摂ってないのに、この結果ということは、つまり、2型糖尿病の人と同じかそれ以上の上昇率?・・・。
    コレって完全にoutでは。
    ・゚・(つД`)・゚・

    糖質制限を始めて膵臓を休ませてあげて、少しは改善してるんじゃない?って思ってましたので大大ショックです。

    その後、何度か実験しました。
    糖質20g以内の食事では結果は「-」です。
    25gでは、尿糖が「+」になりました。(´・_・`)

    でも、同じ25gの糖質量でも、GI値の低い食べ物を食べたときは「-」でした。

    さして今日、お昼にフライ定食(ひれかつ、カキフライ、エビフライ)食べました! 実験のためです。^^;
    P_20180111_112606.jpg

    食べる前にメタバリア。
    2017011051825.jpg

    食べる順番は、キャベツ、味噌汁、フライの順。
    ご飯は食べてないので、ソースやドレッシングも含めて糖質は多分「35~40gの間」かな。

    さて、2時間後に尿糖検査、・・・「-」でした!!!
    セ~~~~フ!
    メタバリアのおかげかもしれません。(^^♪

    もう少し実験をして、健康診断の時に先生に相談したいと思います。


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村