失業保険の受給中は、1ヶ月に最低2回以上の求職活動をしなければなりません。
次の認定日は3月6日ですが、それまで後1回就活が必要だったのでハローワークに行って来ました。
ゆる~く就活を続けてきましたが未だ再就職は決まらず、失業手当もいよいよあと1ヶ月で終了します。
その後どうする・・??
早期リタイアする時に、何度も何度も将来の生活設計を見直し、年間100万円生活であれば現資産&年金で平均寿命くらいまではいけると思ってます。
でも、なにせよギリギリの生活なので予期せぬ出来事が起こった時には対応できません。
(病気が再発するとか、マンションのリフォームとか、年金制度が変わるとか、超長生きするとか)
その時はそのとき、なんとかなるさって思ってましたが上記臨時出費の他にも、たまに美味しい物を食べたり、たまには小旅行出来るくらいのパート収入があったら最高です。
都度お金が必要になった時に、期間限定のお仕事を渡り歩くのもいいかなって思いましたが、その度に仕事を探して面接したりするのも大変そうです。
年々、高齢になってどこも狭き門になるだろうし。^^;
今日ハローワークで、目に留まったのが葬儀ホールにて香典帳をエクセルで入力する仕事です。
週に1~6日、1日3~4時間程度(葬儀がある日だけの仕事)
このお仕事、以前にも目にしていて気になってました。
なぜだか、いまも応募者0人だそうです。
窓口の人が言うには、仕事の日が確定していないという事、時間は夜(お通夜)&朝(葬儀)と中途半端。
急に仕事が入る、そんな要因で人が集まらないのではないか、との事でした。
でも時給はいいんです。
1000円です(交通費は出ませんが)。
最低賃金時間額は地域によって違いますが、福井県は778円なんです!
実際、事務系だと800円~850円くらいのところが多いです。(ノ_<)
応募者が誰もいないなら、もしかして採用してもらえるのかなって思って応募してみました。
厚かましいかなぁ・・(´・_・`)
明後日面接です。
PCのテストがあるそうです。
わーーーーー、緊張します。
- 関連記事
-
- 失業手当の給付期間があと1日の場合どうなる
- 面接、3社目。
- 失業手当もあと少し
- 面接終わりました
- 無職になって半年が経ちました。
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク