fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

カラダの曲がり角、女性は7の倍数

  • 2018/03/10

  • 東洋医学では、女性は「7」の倍数の年齢に節目を迎え、体に変化があると昔から考えられているそうです。
    (男性は8の倍数)

    ・7歳 歯が生え変わり、髪が長くなる
    ・14歳 月経がはじまり、子を産めるようになる
    ・21歳 体が成熟し、背丈も伸びきる
    ・28歳 筋骨がしっかりし、髪の長さがきわまり、身体が盛んになる
    ・35歳 顔の色艶にかげりが出て、髪や頬のハリに衰えが現れる
    ・42歳 顔がやつれ、髪に白いものが混じりはじめる
    ・49歳 肉体が衰えはじめ、閉経を迎える
    (およそ二千年前の文献で東洋医学の教科書ともいえる『黄帝内経(こうていだいけい)』より)

    これは、平均寿命が延びた今でも変わらない考え方なんだそうですよ。

    28歳は「お肌の曲がり角」
    35歳で「容姿の曲がり角」
    49歳が「体力の曲がり角」
    ・・・って感じで ^^;

    私、来月56歳になります。
    49歳までしか記述がありませんでしたが、この先どんな節目があるのでしょうか。

    「キャリアの曲がり角」?
    資格や経験があっても仕事を探すのが難しい年齢です・・・。
    (身をもって実感しております(ノ_<))

    「最後の人生の曲がり角」?
    子供が独立し、夫婦二人の生活に・・・(一般的に)。

    あっ60代は「眠りの曲がり角」だそうです。
    眠っている間に途中で目が覚めて、そのあと寝つけなくなってしまう症状が急増がするそうです。
    (。-_-。)


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村