コメントの投稿
夫と2人ですかいらーくを持っているので、その都度枚数は違いますが、常にすかいらーくのお食事券が自宅にあります。
こちらは、近所だとガストぐらいしか使うところがないので、あまり減りません。
旅や出張の時に持参して、たまーにバーミヤンとかジョナサンへ行ったりしてなんとか消化してます。
しましまネコさんは使える店が多そうでいいなぁ。
Osechiesさんも色々株主優待を楽しんでおられるみたいですね。
ブログ、チェックさせて頂いてますよ~!
おススメあったら教えて下さいね。(*^^*)
それにしても、すかいらーくの株主優待はお得ですよね♪
私はとりあえず、近々「しゃぶ葉」に行こうともくろんでいます!
おおおっ!メモメモ・・・
ちょびっとだけ株に興味がでてきた今日この頃でありますw
ってなワケで、こちらを拝読しすぐにOsechiesさんのブログもチェックさせていただきましたwww
ますます興味津々であります((((oノ´3`)ノ
aikoさん、こんばんは~~^^
私は老後資産の20~30%を投資に回してます。
下手なので増える事はないですけど、
ガツンと減ることもないです。
配当金はトータルしたら年間5万円弱くらい。
でも他に優待とかもあってすごく楽しみですよー。
(*~~*)
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
お礼の代わりに、私のおすすめを。
8230はせがわ、3153八洲電機 あたりどうでしょう?
どちらも優待の権利は9月ですが、配当は年2回で、今なら3月末権利に間に合うのでご紹介してみました。
お値段も試しやすいかなと思いますし、配当利回りもまぁまぁです。
はせがわは、九州の食品カタログから選べます。
八洲電機はジェフグルメカードです。
八洲電機はできれば200株持っていたほうが優待が充実します。
優待だけを狙うなら、3月末の配当を無視して、配当権利落ち後の株価が下がったところで買う手もありますね。
Osechiessannさん、情報ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです。^^
八州電機は最近増配したのですね!
はせがわは買いやすいお値段だし、利回りも良いですね(^^♪
「はせがわ」はさっそく買っちゃいました。^^
「八洲電機」は先ほど現在値より少し低いところで指値入れてみました!
今日明日で買えなかったら配当権利落ち後を狙ってみます~~。
\(^o^)/
これからもブログ覗かせてもらって参考にさせていただきます!
八洲電機の増配発表、今知りました。
ラッキー。
はせがわは、100株なら配当+優待で4.6%ぐらいあるんで、今なら確かにいいですね。
私は、田舎暮らしで、もらっても使えない優待目当ての投資はしていないので、汎用性が高い優待品ばかりを紹介していると思いますが、それでも覗きに来ていただけると嬉しいです。ありがとうございます。
Osechiesさん!
八洲電機も買えました~~。
\(^o^)/
八洲電機の優待でいただけるジェフグルメカードは使えるお店が多いので、持っていると結構便利です。
お釣りも出ますし。
例えば、ガストでお会計が1650円だった時に、すかいらーくのお食事券3枚+ジェフグルメカード1枚で払うと、350円お釣りがでます。
ジェフグルメカード、使えるお店も多いし、しかもお釣りでるんですか!!
凄いですねーー。
八洲電機、200株買ったので楽しみです。^^
優待もらえる9月末まで辛抱強く持っててくださいねー。
貴重な情報、ありがとうございます!
まずは。。。
「初めてさんの株入門」てきなものを読んでお勉強しなくちゃです!
まったくの無知でして^^;
Osechiesさんのブログは株だけではなく、素敵なファッションも載せていて楽しいですね^^
お気に入りに入れて拝読させていただいております。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
しましまネコさんのブログで、コミュニケーションをとってしまい大変恐縮ですが、aikoさん、こちらこそどうぞよろしくお願いします。
株は、余裕資金で楽しみながら気長にやるのが一番です。
わからないことがあれば、私のブログにコメント入力してくださいね。
いえいえ、繋がりが広がって嬉しいです。
Osechiesさんは「ファイナンシャルプランナー」さんだったんですね。
お金のプロ!(゚0゚)
これからもブログ覗かせてもらって色々お勉強させて頂きます~。
^^