会社に勤めていた頃、話の噛み合わない人は同僚にもいました。
質問してもその答えになってないとか、話の途中で勝手に話題を変えてしまうとか、主語が無くて言ってることがよくわからないとか。
それは、マイペース過ぎるのか、コミュニケーション能力が不足しているのかわかりませんが、最近母とも話が噛み合いません。
(><)
母もマイペースなところがあるので、私が話をしていても何か用事をやりだして(目の前の物を片付けだすとか)、一応聞いてはいるみたいだけど返事が適当だったりします。
数年前から耳が少し悪くなってきました。
最初の頃は、「今聞こえんかったわ」って言って、聞き直してきたのですが、最近は面倒なのか聞き直すこともしなくなりました。
大き目な声で話せば普通に会話は出来るのですが、普通の音量で話していても一応返事はしてくるので、実際どこまで聞こえているのかよくわからないです。
(´・_・`)
ただの世間話の時はいいけど、用事を伝えても返事が無かったり違う話をしだしたりして、話が噛み合いません。
電話だと特にひどいです。
あと、私もそうなのですが、話の要点をまとめながら話すのもあまり得意でないようです。
補聴器を勧めた事があるのですが、「まだ必要ない」って嫌がるんですよね・・。
膝が痛くてゆっくりしか歩けないとか言うので、「押し車とか使ったらどう?」って言うと、「そんな年寄りじゃないわ!」とキレ気味です。^^;
今年84歳になるのですが、年老いたことを認めるのは嫌なのでしょうね。
まぁでも、身の周りの事は全部自分でやっているし(一人暮らしです)元気です。^^
介護が必要だとか今のところないので、非常にありがたいと思ってます。
- 関連記事
-
- 兄の帰省、1日目
- 実家でお手伝い
- 母と話が噛み合わない
- ムスコの祖父が亡くなった
- 5月連休、兄から帰省の連絡
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク