fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

糖尿病内科の検査結果

  • 2018/04/27

  • 糖尿病内科の前回の診察の日から、約2ヶ月間経ちました。
    その間、食事、運動、結構頑張りました!

    果たして頑張った甲斐はあったでしょうか・・・。

    おおっっ!
    IMG_20180427_182147.jpg

    HbA1cは下がってました。ヽ(´∀`)ノ
    前回6、3%→今回5、7%

    血糖値は150mg/dlでしたが、これは朝食後1時間の値です。
    (朝ごはんの糖質40gくらい)
    空腹時血糖値ではないので、先生は境界型くらいの値と言ってくれましたが、2時間後ならもう少し上がってたかもしれないです。
    ^^;

    血糖値は改善されてたみたいですっごく嬉しかったのですが、問題はクレアチニンの値。
    基準値を超えてました。
    これは腎臓の働きを見る重要な数値らしいです。

    今の状態だと「腎臓機能は軽度〜中等度に低下していると推定」だそうです。
    ( ノД`)

    でも今までクレアチニン値に引っかかったことはなく、先生からは「脱水だよ、脱水! もっと水分いっぱいとって。」と言われました。

    クレアチニンの値が悪かったからか、どうかわらかないけど、次回6月1日に腹部エコーの予定です。
    糖尿病になると臓器にも様々な障害が起きることがあるそうで、エコーで胆石 ・脂肪肝 ・肝臓癌 ・膵臓癌などわかるそうです。

    それから中性脂肪は相変わらず高いです。
    毎日鯖缶食べてるのに(><)・・・・、総コレステロールは基準値内なのであまり気にしなくていい??

    とりあえず、明日からも運動頑張ります(^^)



    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    勉強になります

    去年受けた人間ドックの結果をしましまネコさんの結果と照らし合わせながら見てみました。
    基準値って医療機関によって結構違うんですよね。
    私が受けた医療機関の場合、たとえばγ-GTPは47以下だし、中性脂肪は149以下ならOKなので、この辺りは緩いのかなぁって思いました。
    クレアチニンは上限が0.7なので、こちらは基準が厳しそうです。

    いずれにせよ、腹部エコーは受けられるときに受けておいた方がいいと思います。なかなか丁寧に見てもらえる機会が無いように思うので。
    異常なしだといいですね。

    Re:

    > 去年受けた人間ドックの結果をしましまネコさんの結果と照らし合わせながら見てみました。
    Osechiesさん、こんばんは! ^^

    そうなんですよねえ・・・。
    私は乳がんと糖尿病と、違う医療機関で診察を受けてるのですが、
    血液検査の基準値が結構違います。

    こっちならOKでこっちではOUTみたいな。
    検査機関ごとのローカルルールみたいで・・・。

    どちらにしろクレアチニンの値は良くないみたいなので、次回ちゃんと検査を受けて見ますね。
    ありがとうございます♪^^

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村