家族旅行2日目。
一夜開けて、朝風呂に入ったあとは、朝食バイキングです。
(*^^*)

私のチョイス。

海藻サラダ、キャベツ、玉子焼き、切り干し大根、ほうれん草お浸し、鮭、ウインナー、パン。
ムスコのチョイス。

小芋、干しカレイ、ウインナー、ベーコン、玉子焼き、目玉焼き、温泉卵。
卵の三重奏♪ (*´▽`*)

コーヒーも美味しかったです(^^♪
娘は部屋に居残りでした。
一緒に旅行してても、朝ご飯はいつも自分で用意してくるんです。
(あんパンとか)
何やらこだわりがあるみたい。^^;
今回の旅行中も、独特なこだわりや行動が見受けられて、ちょこっと困惑する場面もありましたが、それも自閉症の特徴のひとつみたいです。
有馬温泉の宿で娘とはお別れして、私とムスコは六甲山に向かいました。
有馬からロープウェーで12分で六甲山の山頂へ着いちゃうんだって。
有馬六甲ロープウェーの有馬温泉駅までは、宿の人が送ってくれました。^^
あいにくの雨で、行先を変更しようか迷ったのですが天気予報を見たらお昼ぐらいには弱雨となってたので強行しました。
駅の構内にペッパー君が居ました!!

はま寿司以外では初めて見た~~。
和みますね。^^
ロープウェーに乗り込みましたが、乗客は私とムスコだけ。
貸し切りです。

雨が強くて、景色がよく見えません。(><)
途中すれ違ったロープウェーには乗客はゼロ。
六甲山頂駅に着きましたが、雨風は強くなってます。
歩いてすぐのガーデンテラスへ。

本当ならここは、パノラマの絶景が望める日本でも有数の眺望スポットで、レストランやお土産物屋さんなどで楽しく過ごせる場所のはずなのですが・・・。
この広~~い場所に、お客さん、私達だけ(´・_・`)

寒いブルブル、何も見えない・・・。
折畳み傘が風で壊れました。(´д⊂)
それでも雨の合間をぬって、少しだけ景色を見ることが出来ました。

ガーデンテラスを後にして、バスで六甲ゲーブル山頂駅まで移動しました。
このバスにも、乗客は私とムスコ以外に誰もいませんでした。^^;
そこからシャトルバスに乗り継いで、六甲山牧場に行く予定です。
六甲ケーブル山頂駅の横の展覧台で撮影。

弱雨になってきました。

六甲山牧場に着きました。
弱雨が降ったり止んだり・・・、こんなお天気で動物達が外に出てるはずないわー。
(´д⊂)

がら~~~~ん。
それでもここでは、お客さんも私たち以外に1組いましたよ。
普段は放牧されてる羊たち、今日は雨のために羊舎の中。


密集してますね。(@@)
動物好きのムスコは、牧羊犬が羊を追いかけてるのを見たかったらしいのですが残念でした。(><)
天気が良ければ1日遊べる施設ですが、滞在時間は40分くらい。
この頃にやっと雨が止んできました。

またシャトルバスに乗って、六甲山頂駅に戻り、六甲ケーブルで山を下りました。

六甲ケーブルを降りてバスで六甲道へ。
途中で大学生がどっと乗り込んできて、めっちゃ混んできてびっくり。
満員バスとか乗り慣れてなくて息苦しかったです。(><)
六甲道でJRに乗り換えて、大阪に向かいました。
ムスコの希望です。
関西将棋会館へ行きたかったそうです。
私はまったく興味ないけど、憧れの場所だったみたいです。


本、色紙や、キーホルダー、色々お土産買ってました。
今回の旅で1番、満足度が高かったみたいです。
そんなに将棋が好きだったなんて知らなかったわー。
大阪はどしゃぶりでした。
私も行きたいところはあったけど(低糖質のパンが売ってるお店とか)、捜す時間がなくなちゃいました。
(ノ_<)
大阪駅構内のコンビニで電車の中で食べる夕食を買いました。
お昼を食べ損ねてて、お腹空いた~~。
六甲山牧場で食べる予定だったんですけど、他にお客さんいないし居心地悪そうでやめました。

1泊2日の家族旅行が、バタバタと駆け足で終わってしまいました。
楽しい時間はすぐに過ぎちゃいますね。
1日目も、2日目も歩いた歩数は、2万歩を超えていて、足がガクガク・・・。
今日もまだ筋肉痛です。
(´・_・`)
- 関連記事
-
- 1泊2日用の旅行バッグ
- ひとり旅の計画。滋賀県の長浜、近江八幡へ
- 強雨・濃霧・強風の六甲山
- 神戸に行って来ました。
- 京都2日目・鞍馬、貴船
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク